BlueNote TOKYO

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 - - 名門クァルテット

2009/09/01

チャーリー・ヘイデン・クァルテット・ウェスト-CHARLIE HADEN QUARTET WEST

チャーリー・ヘイデン・クァルテット・ウェスト-CHARLIE HADEN QUARTET WEST width=



CHARLIE HADEN QUARTET WEST - 名門クァルテット



「ジャズを土台として、さまざまな方面に触手を広げる音の旅人」、
「稀代のメロディ・メイカー」、
「愛と平和の人」、
「反骨精神と優しさを併せ持つ真のアーティスト」、
「大のミステリー小説愛好家で、映画マニア」
そのどれもがチャーリー・ヘイデンです。

彼の参加している作品は本当に幅が広い。オーソドックスなジャズから、ちょっと前衛的なものまで。エスニック〜ワールド・ミュージック的なものから、ロック的なものまで。とろけるようなラヴ・ソングから、社会への願いをこめたポリティカルな曲まで。クリント・イーストウッド監督の映画「真夜中のサバナ」のサウンドトラックにも参加していました。

そのどれもがサマになっているのは、つねにヘイデンが誠実に、真摯に音楽を紡いでいるからでしょう。だからエルヴィス・コステロも、リッキー・リー・ジョーンズも、パット・メセニーも、キース・ジャレットも、ゴンサロ・ルバルカバも、彼のプレイを必要とするのです。



● Charlie Haden Quartet West - ♪First Song




● Egberto Gismonti & Charlie Haden - Sao Paulo - 1999




● Charlie Haden Quartet West with Strings Orchestra




● Charlie Haden Quartet West at Umbria Jazz 2008







ヘイデンの魅力は尽きません。が、ぼくは、何よりも第一に彼のベースの音を愛しています。地の底から響くような低音、ガット弦ならではの唸り(殆どのベーシストはスチール弦を使っています。ちなみにロン・カーターはナイロン弦です)。ヘイデンの音色からは、楽器全体の鳴りが聴こえて来ます。乗ってくると彼は、楽器を振り回しながら演奏します。まさしくベースと一体となって、全身でプレイするのです。

ヘイデンは幼い頃から両親のバンドでカントリー&ウエスタンを歌っていたそうです。少年時代にベースへ転向し、’57年ごろからアート・ペッパーやチェット・ベイカー等、ロサンゼルスのトップ・ジャズ・ミュージシャンと共演します。そして’59年にはオーネット・コールマンのバンドに参加、雄弁で重量感のあるベース・プレイでジャズ界に新風を吹き込みました。’66年からはキース・ジャレットと共演、’69年には伝説のアルバム『リベレイション・ミュージック・オーケストラ』を発表しています。今回、来日公演を行なうクァルテット・ウエストは’87年にファースト・アルバムを発表し、2007年に発足20周年ヨーロッパ・ツアーを敢行。来日は’90年代初頭の原宿「キーストン・コーナー東京」公演以来、約20年ぶりです。

名門グループ、クァルテット・ウエストが日本で聴ける。これは事件です。

最後に、例によって独断と偏見で、ヘイデンの“おいしいベース”が特にタップリ味わえるアルバムをいくつか紹介させていただきましょう。


● オーネット・コールマン「ジャズ来るべきもの」
CH_01.jpg
:邦題は難しめですが、決して怖い音楽ではありません。徹底的にナチュラルなオーネットのサックスに、流れるようなヘイデンのベースが絡みます。わずか22歳にして、これほどスケールの大きなビートを送り出すヘイデンは、まさしく天才。


● チャーリー・ヘイデン「リベレイション・ミュージック・オーケストラ」
CH_02.jpg
:戦争、貧困、差別のない世の中を願って制作したコンセプト・アルバム。アレンジはカーラ・ブレイが担当しています。「勝利を我らに」(元はゴスペル曲)、チェ・ゲバラに捧げた自作「ソング・フォー・チェ」、オーネットの書き下ろした「戦争孤児」等を収録。


● オーネット・コールマン「サイエンス・フィクション」
CH_03.jpg
:オーネット、‘70年代の代表作。「ロー・イヤーズ」をはじめ、名曲満載です。ヴォーカルや詩の朗読も聴くほどに味わい深いものです。ヘイデンは曲によってベースにエフェクターを通し、まるでジミ・ヘンドリックスのギターのように弾きまくっています。

  
● キース・ジャレット「シェイズ」
CH_04.jpg
:通称“アメリカン・クァルテット”の末期を飾る1枚。いったいどこまで登り詰めるのか、ハラハラしてしまうほど熱い演奏が聴けます。1曲目「シェイズ・オブ・ジャズ」と2曲目「サザン・スマイルズ」の、「繋ぎ」のかっこよさにのけぞってください。


● チャーリー・ヘイデン「クロースネス」
CH_05.jpg
:キース・ジャレット(ピアノ)、オーネット・コールマン(アルト・サックス)、アリス・コルトレーン(ハープ)、ポール・モチアン(パーカッション)とのデュオを、1曲ずつ収録。デュオとは音の会話であるということが、とてもよくわかる‘70年代ヘイデンの傑作。


● ハンプトン・ホーズ&チャーリー・ヘイデン「アズ・ロング・アズ・ゼアズ・ミュージック」
CH_06.jpg
:’40年代から活動するベテラン・ピアニスト(’77年死去)との、限りなく内省的なデュオ。心の奥に染み入るようなバラード・プレイを満喫できます。「アイリーン」、「レイン・フォレスト」の美しさには、どんな言葉も及ばないのではないでしょうか。


● チャーリー・ヘイデン&クリスチャン・エスクーデ「ジタン」
CH_07.jpg
:ボリュームをあげるごとに、ヘイデンがスピーカーから飛び出して、目の前でベースを弾いているような錯覚に陥ります。それほど生々しいサウンドが味わえる録音名盤です。ジャンゴ・ラインハルトの流れを汲むエスクーデのギターも極上。


● パット・メセニー「80/81」
CH_08.jpg
:メセニーにとっても、マイケル・ブレッカーにとってもエポック・メイキングなものとなった“ジャズ・アルバム”。ヘイデンのベースはソリストを包み込むように暖かく響きます。メセニーとのコンビは、のちにヒット作『ミズーリの空高く』を生みます。


● デニー・ザイトリン&チャーリー・ヘイデン「タイム・リメンバーズ、ワン・タイム・ワンス」
CH_09.jpg
:通好みの名ピアニスト、デニー・ザイトリンとのガチンコ・デュオ。ただ弦を弾くだけではなく、ベースのあらゆる箇所を使って音楽を表現するヘイデンの神業を味わうことができます。ジョン・コルトレーンの作曲した「サテライト」が、殊に鮮やかです。


● チャーリー・ヘイデン「クァルテット・ウエスト」
CH_10.jpg
:今回来日するクァルテット・ウエストの第1作(ドラムスは故ビリー・ヒギンズ)。ヘイデンがリーダーとして初めて本格的に取り組んだオーソドックスなスタンダード・ジャズです。フュージョンの人気者、アーニー・ワッツのジャズ・プレイも評判を呼びました。


● チャーリー・ヘイデン&エグベルト・ジスモンチ「ライヴ・イン・モントリオール」
CH_11.jpg
:いまや伝説となっているカナダでのライヴです。ギター、ピアノ、作曲等に豊かな才能を発揮するブラジルの鬼才ジスモンチとのデュオ。彼の弾く一音一音に素早く対応し、演奏を高いレベルに持っていくヘイデンの驚異的な耳の良さが味わえます。


● チャーリー・ヘイデン・リベレイション・ミュージック・オーケストラ「ドリーム・キーパー」
CH_12.jpg
:20数年ぶりに発表されたリベレイション・ミュージック・オーケストラ名義の作品。アレンジは引き続きカーラ・ブレイが担当、人気サックス奏者ジョー・ロヴァーノ他が入魂のプレイを聴かせます。名曲「サンディーノ」、「スピリチュアル」収録。


● ヘレン・メリル「あなたと夜と音楽と」
CH_13.jpg
:今年も来日し、印象的なステージを披露したヘレン・メリルの近作。ピアノは菊地雅章、ドラムスはポール・モチアンなのですから、ありきたりのジャズ・ヴォーカル作品になるわけがありません。ヘレンのチャレンジ精神と、ヘイデンのベースが見事に呼応します。


● チャーリー・ヘイデン「ノクターン」
CH_14.jpg
:南米で生まれたロマンティックなナンバーを中心に演奏。ヴァイオリンやサックスのひなびた響きを、ヘイデンのベースはどっしりとサポートします。音数を抑え、語りかけるようにピアノを弾くゴンサロ・ルバルカバのプレイも聴きものです。


● チャーリー・ヘイデン・リベレイション・ミュージック・オーケストラ「ノット・イン・アワ・ネーム」
CH_15.jpg
:リベレイション・ミュージック・オーケストラ名義では最新作。カーラのアレンジは相変わらずカラフルで奥深く、トニー・マラビーをはじめとする若手メンバーも絶好調。デヴィッド・ボウイのヒット曲「ジス・イズ・ノット・アメリカ」のカヴァーも見事です。




来日直前の9月2日には、これまでの名演を集めた『ザ・ベスト・オブ・クァルテット・ウエスト』というアルバムも発表されます(解説は不肖ぼくが書かせていただいております)。この秋、日本のジャズ界はクァルテット・ウエストのロマンティックな響きに染まることでしょう。
(原田 2009/8/30)