BlueNote TOKYO
ARCHIVE 2010/03

2010/03/31

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , KRISTINA TRAIN - - report : KRISTIN...

KRISTINA TRAIN-クリスティーナ・トレイン
KRISTINA TRAIN-クリスティーナ・トレイン


公演初日リポート:KRISTINA TRAIN



ニュー・スターのステージに接するのは本当に気持ちのいいものです。
本日の主人公、クリスティーナ・トレインは、この2月にアルバム『クリスティーナ・トレイン』で日本デビューしたばかり。ノラ・ジョーンズ、プリシラ・アーンに続いて名門ブルーノート・レコードが送り出したシンガー・ソングライターです。

クリスティーナはニューヨークで生まれ、ジョージア州で育ちました。ブルーノート・レコードからデビューの声がかかったのは19歳のときだったといいます。しかし彼女は教育熱心だった母親の意向を受けて、この誘いを断り、大学へ進学しました。しかしブルーノート・レコードは彼女にラヴ・コールを送り続け、音楽活動に専念できるときが来るのを待って契約。そして『クリスティーナ・トレイン』を完成させたのです。

記念すべき初来日公演をブルーノート東京でおこなっているクリスティーナのバンドは、彼女の歌とヴァイオリンに、サド・デブロック(アコースティック&エレクトリック・ギター)、キース・コットン(ピアノ&オルガン)、メリサ・モーガン(バック・ヴォーカル)という、シンプル極まりない編成。ベースもドラムスもありません。しかし、これがいいのです。クリスティーナの力強く、エモーショナルな歌声を、そっとギターやキーボードがサポートします。全身全霊をこめた熱唱が、クラブじゅうに響き渡ります。

レパートリーはもちろん、『クリスティーナ・トレイン』に収められていたものが中心。カントリー、ゴスペル、ブルース等への愛情を感じさせるソングライティングは、すでに完成の域に達しています。観客に話しかけながら進めていくステージングも余裕たっぷり(桜の美しさに感動したとのことです)、堂々としています。10代の頃からクラブで歌い続けてきたというキャリアはダテではありません。キャロリン・フランクリン(アレサ・フランクリンの妹、故人)が歌っていた「IF YOU WANT ME」、ロッド・スチュアートがいたロック・バンド、フェイシズの「JUST ANOTHER HONKY」など、カヴァー曲も充実していました。

クリスティーナはまだスターダムについたばかりです。これからもっともっと輝きを増していくでしょう。しかし、たとえどんなにビッグになったとしても彼女は全身全霊で熱唱し続けるに違いありません。
(原田 2010/3/30)

  
● 3.30tue.-4.1thu.
KRISTINA TRAIN


クリスティーナ・トレイン-KRISTINA TRAIN


2010/03/26

CHUCHO VALDES , MICHEL CAMILO - ☆ P+M映像 : MICHE...

blog_02.jpg

☆MICHEL CAMILO & CHUCHO VALDES

天才ピアニスト2人による話題のライヴがいよいよスタート!!
'70sに伝説のフュージョン・バンド、イラケレを率いて世界にその名を
轟かせたキューバの超絶技巧ピアニスト、チューチョ・ヴァルデスと
ドミニカ共和国出身、ラテン・ジャズのパワフルでメランコリックな
サウンドと迫力のプレイで人気を博すミシェル・カミロ。
偉大なるピアノ・マスター2人がどんな演奏を繰り広げるのか!?
初日のパフォーマンス&メッセージ映像をご覧ください。
公演は3.29mon. まで。


●3.25thu.-3.29mon.
MICHEL CAMILO & CHUCHO VALDES "Piano Masters"



'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , CHUCHO VALDES , MICHEL CAMILO - - report : MICHEL ...

MICHEL CAMILO-ミシェル・カミロ
MICHEL CAMILO-ミシェル・カミロ


公演初日リポート:MICHEL CAMILO & CHUCHO VALDES



カリブが世界に誇る2大ピアニストが昨日から3月29日まで、まだ肌寒さの残る東京で熱いセッションを繰り広げています。

ステージ向かって左側にあるピアノを演奏するのはドミニカ出身のミシェル・カミロ、右側のピアノを演奏するのはキューバ出身のチューチョ・ヴァルデス。
場内はもちろん超満員、異様な興奮が漂っています。これから行われるバトルロイヤルに、誰もが固唾を呑んでいるかのようです。なにしろラテン、ジャズ、クラシック、なんでもこいの御両人です。どんなレパートリーが飛び出すのか予想がつきません。

オープニングは、短いフレーズのかけあいから始まりました。お互いに相手のタイミングを見計らっているかのようです。が、やがて、反復された短いメロディが、聴きなれた“歌”に変化してゆきます。そうです、あのラテンの大スタンダード・ナンバー「EL MANICERO」(邦題「南京豆売り」)です。といっても両者は、ただそのまま名曲を再現するわけではありません。自在に即興を加えながら、イマジネーションのキャッチボールをするかのように、演奏の沸点を高めていくのです。「南京豆売り」はこの日、壮大な変奏曲になりました。

続いてやはりラテン・スタンダードの「BESAME MUCHO」、マイルス・デイヴィスやビル・エヴァンスが演奏したジャズ・ナンバー「SOLAR」といった有名ナンバーが続きます。古今東西、さまざまなアーティストに取り上げられてきた定番をあえて並べ、それをとれたての魚をさばくように料理するカミロとチューチョの技には圧倒されるばかりでした。中盤ではふたりのソロ・コーナーもあり、チューチョは「MY FOOLISH HEART」、カミロは「FROM WITHIN」(これは彼のオリジナルですが、ファンならば知らぬ者のない十八番です)でピアノを鳴らしきりました。またプログラム後半ではチューチョ・バンドのリズム・セクションが加わり、ちょっとしたジャム・セッションを楽しませてくれました。

いうまでもないことですが、チューチョもカミロも大変な人気者です。ブルーノート東京に何度も登場し、喝采を浴びてきたことは皆様も御存知かと思います。しかし今回のピアノ・デュオは、単なる大物どうしの顔合わせという域を軽く超えた快感を与えてくれます。1+1を5にも6にもしてくれるマジシャン、それがチューチョとカミロなのです。
(原田 2010/3/26)




● 3.25thu.-3.29mon.
MICHEL CAMILO & CHUCHO VALDES "Piano Masters"



MICHEL CAMILO-ミシェル・カミロ


2010/03/23

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , JOOLS HOLLAND - - report : JOOLS H...

Jools Holland-ジュールズ・ホランド
Jools Holland-ジュールズ・ホランド

公演初日リポート:JOOLS HOLLAND


ブギ・ウギ、ブルース、R&B、スカ、カリプソ、ラテン、ジャンプ・ミュージック、ビッグ・バンド・ジャズ、そしてゴスペル。
以上のフレーズを見てピンと来た方に、ぜひ体験していただきたいのが、この“ジュールズ・ホランド・アンド・ヒズ・リズム&ブルース・オーケストラ”のステージです。

ジュールズといえば70年代に“スクイーズ”のキーボード奏者としてブリティッシュ・ロック界に新風を巻き起こした存在です。その後はテレビ番組のパーソナリティとしても大成功しました。しかし現在の彼はごきげんにロックし、ロールするブギ・ウギ・ピアニストです。どうしてこんなに左手が動くのだろう、どうしてこんなに力強いベース・ラインが弾けるのだろうと、ぼくはジュールズの指さばきに見とれてしまいました。プロフィールを見るとスクイーズ参加前、8歳の頃からブギ・ウギ・ピアノを弾いていたというのですから、なるほど、ブギ・ウギ奏法が体のすみずみまでしみこんでいるのでしょう。

優れたピアニストであると同時に、メンバーを引き立てる名人であるジュールズは、演奏者それぞれを曲によってフィーチャーしながら、パフォーマンスの熱気を高めていきます。個人的に「おっ、これは見つけものだぞ」と思ったのはウィンストン・ロリンズのプレイです。“リアル”というヴォーカル・デュオや、ジャミロクワイとの共演でも知られる彼ですが、今回はトロンボーンを吹きまくってくれました。豊かな音量はもちろんのこと、4小節なり8小節なりの短いスペースできっちりと起承転結をつけるアドリブ・フレーズ作りのうまさにも、感心させられることしきりです。

トロンボーンにはもうひとり、重鎮リコ・ロドリゲスも参加しておりました。彼がいかに偉大な存在であるか書いていけば、1冊の本ができるはずです(スカの創始者の一人にも数えられています)。とにかくグレイトのひとことに尽きます。しかし実際のリコ氏はとても物腰柔らか、おだやかです。真の巨匠とは、そういうものなのでしょう。彼がリード・ヴォーカルをとったナット・キング・コールのヒット曲「L-O-V-E」は、ブルースの連発で熱くなった場内にほんわかとした暖かみを付け加えてくれました。

ほかにもルビー・ターナー、ルイーズ・マーシャルという、このへんの音楽好きにはたまらないシンガーたちも鳥肌モノの歌声を聴かせてくれましたし、ロージー・ホランドの歌う「GOT MY MOJO WORKING」も楽しいものでした(マディ・ウォーターズが歌って以降、この曲は“タフな男の歌”になってしまった観がありますが、もともとはアン・コールという女性シンガーの持ち歌だったのです)。ドラムスはスクイーズ時代の同僚、ギルソン・レイヴィスが担当。パーカッションを仕込んだ独特のドラム・セットでアンサンブルの底辺をどっしりと支えていました。

ホットでダンサブル、そしてフレンドリーな“ジュールズと仲間たち”。極上の公演は24日まで続きます。
(原田 2010/3/22)

● 3.22mon.-3.24wed.
Jools Holland
and his Rhythm & Blues Orchestra featuring GILSON LAVIS and guest vocalists RUBY TURNER & LOUISE MARSHALL


Jools Holland-ジュールズ・ホランド


2010/03/19

THE MANHATTAN TRANSFER - ☆ P+M映像 : THE M...

blog_02.jpg

☆THE MANHATTAN TRANSFER

日本では“マントラ”の愛称でお馴染み、世界最高峰のジャズ・ヴォーカル・
グループ、マンハッタン・トランスファーの公演が開催中。
'69年にティム・ハウザーを中心に結成。'79年からはソロ活動もこなす実力と
人気を誇る現在のメンバーたち、アラン・ポール、ジャニス・シーゲルそして
シェリル・ベンティーンの4人で活動。
今回は昨年発表したアルバム『チック・コリア・ソングブック』発表後 
はじめての来日公演、ステージではファンの皆さんお馴染みの人気ナンバーに
加えてアルバムからの曲も披露。トップにいながら果敢に新境地に挑み、
素晴しいパフォーマンスを披露するスーパー・グループの公演は日曜日まで。


●3.17wed.-3.21sun.
THE MANHATTAN TRANSFER featuring "The Chick Corea Songbook"



THE MANHATTAN TRANSFER - - report : THE MAN...

マンハッタン・トランスファー-THE MANHATTAN TRANSFER
マンハッタン・トランスファー-THE MANHATTAN TRANSFER


report : THE MANHATTAN TRANSFER "Chick Corea Song Book"



この2010年は、マンハッタン・トランスファーと日本のファン双方にとって特別な1年です。
そうです、今年は初来日からちょうど30周年のアニバーサリーにあたるのです。

1970年代後半から、メンバー・チェンジは一度もなし。ティム・ハウザー、アラン・ポール、ジャニス・シーゲル、シェリル・ベンティーンという“黄金の4人”は、ぼくが見た初日のファースト・セットでも、鉄壁のアンサンブルとゴキゲンなハーモニーを聴かせてくれました。

本当に彼らは、あらゆるところで“ハモって”います。歌声自体はもちろんのこと、手拍子、フィンガー・スナッピン(いわゆる指パッチン)、さりげない仕草のひとつひとつまでが、ぴったりと合っています。そしてスイング・ナンバーも、R&Bも、ブラジリアン・ポップスも、フュージョンも、ドゥーワップも、見事に歌いこなします。“そりゃ当たり前だよ、天下のマントラだもの”という声もきこえてきそうですが、考えれば考えるほど、彼らの柔軟性・多様性と、ハイレベルなのにエンターテイメント性抜群のパフォーマンスには驚かされるばかりです。

もちろん「ROUTE 66」、「BIRDLAND」、「JAVA JIVE」など十八番もたっぷり聴かせてくれましたし、メンバーのソロ・コーナー(ぼくがみたときはシェリルとティム)もありました。ティムが歌う「SHE’S FUNNY THAT WAY」も良かったですねえ。ちょっとジャック・ニコルソンみたいな彼が身振り手振りを交えて、“どうして彼女は俺みたいな男に夢中なんだろう、おかしいなー。彼女はもっといい男のところに行ったほうがいいんだ。俺と一緒にいたらダメになってしまうんだよ”と歌うと、なんともいえない暖かみと哀愁が伝わってきて、ぼくは“ああ、アメリカン・エンタテインメントって沁みるなあ!”と改めて思ったのでした。

お待ちかねの最新作『チック・コリア・ソングブック』からは「SPAIN」、「ONE STEP CLOSER」(チックは「THE ONE STEP」というタイトルで演奏)、「500 MILES HIGH」等を披露。これはもう、実際にライヴを聴いて体感してください、というしかないですね。4人とも、格別に気迫のこもったヴォーカルを聴かせてくれました。

彼らが成功を収めて以来、音楽界は数多くのフォロワーを生み出しました。混声ヴォーカル・グループがデビューするたびに、いったい何度“マントラの再来”という言葉が使われたことでしょう。しかし今なお精力的な活動を続け、世界を楽しませているのは“本家”マンハッタン・トランスファーをおいてほかにはありません。
(原田 2010/3/17)




● 3.17wed.-3.21sun.
THE MANHATTAN TRANSFER
featuring "The Chick Corea Songbook"

マンハッタン・トランスファー-THE MANHATTAN TRANSFER


2010/03/16

GEORGE DUKE BAND - - report : GEORGE ...

ジョージ・デューク-GEORGE DUKE


GEORGE DUKE BAND @ BNT



圧倒的なグルーヴ&メロウネス!今回の来日ではモーション・ブルー・ヨコハマ、コットンクラブとブルーノート東京に登場したジョージ・デューク。当店での公演は1日のみでしたが時に激しくファンキー、時に繊細でリリカルなサウンド、キーボードとピアノを実に自由に行き来してのプレイ、そしてソウルフルで甘い歌声で『ブラジリアン・ラブ・アフェア』『スイート・ベイビー』をはじめ数多くのヒット曲を披露しました。

まさに、唯一無二の存在、次回も楽しみです。



● 3.15mon.
GEORGE DUKE BAND

ジョージ・デューク-GEORGE DUKE


12