BlueNote TOKYO
ARCHIVE 2012/09

2012/09/30

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , CHICO & THE GYPSIES - - report : CHICO &...

CHICO - チコ
chico_b12001.jpg


公演初日リポート:CHICO & THE GYPSIES



すっかり「ブルーノート東京の顔」というべきミュージシャンになったチコ・ブーチキー。元ジプシー・キングスの重要人物にして、ワールド・ミュージックの超大物です。
昨年は“ザ・ジプシー・プロジェクト”という特別ユニットで喜ばせてくれましたが、今回は彼のマザーシップである“チコ&ザ・ジプシーズ”によるステージを2年ぶりに楽しませてくれました。しかし楽器編成は以前とは違います。複数のギタリスト+ひとりのベーシストで構成されていた往年のジプシーズに、ヴァイオリン、ピアノ、ドラムスが加えられた豪華版です。

当然、バンド・アンサンブルはさらに広がりをみせ、即興の割合も増しました。ジプシーズの伝統的なサウンドに、“ザ・ジプシー・プロジェクト”でフィーチャーされていたジャズ〜フュージョン的側面が、ほどよくプラスされた・・・といえばいいでしょうか。これまでのジプシーズのファン、“ザ・ジプシー・プロジェクト”で新たにチコの魅力を知った方、その両者が満足できるステージだったと思います。

チコは相変らず、決して前面に出てプレイすることはありません。しかしその存在感は抜群です。他のメンバーは黒を基調としたコスチュームで登場しますが、チコは白いシャツを着ています。そして黒いギターを、やや高めに持って演奏します。そのコントラストがまた、実に粋なのです。そしてソリストやシンガーに暖かな視線を送り、オーディエンスに「We Love You」を繰り返します。 このひとことに接するだけで、「今度来たときも、絶対また行かなくちゃ」と思うファンは数知れないことでしょう。

場内は「補助椅子が間に合わないのでは?」と思ってしまうほどの超満員。3曲目が始まるころにはオーディエンスは総立ち、秋だというのに場内はカルナヴァル状態です。プログラムはとにかく、名曲、絶対どこかで聴いたことのある曲のオンパレードといっていいでしょう。チック・コリア作「SPAIN」も、あの“ジャカジャカ、ジャカジャカ”という複数のギター・カッティングでアレンジされると、100%チコ・サウンドに生まれ変わってしまいます。「MADRE MIA」の後半、だんだんテンポが速くなっていくところも、も うわかっているんだけど、いざナマで演奏されると「きたきたきたーっ!」と興奮せずにはいられません。時代劇ドラマ「鬼平犯科帳」でおなじみの「INSPIRATION」も、沁みました(ぼくは、そこに出演している女優の梶芽衣子さんを思い出しながら聴きました)。

そして改めて感心したのが、チコのレパートリーの国際性です。フランス発の「MY WAY」あり、アルゼンチン発の「LIBERTANGO」あり、イタリア発の「VOLARE」あり。かつて日本の曲を演奏したCDもありましたが、どの国の曲もジプシーズは彼ら独自の世界に染め上げてしまいます。

公演はまだまだ続きます。今日も“チコと愉快な仲間たち”は、聴き手を徹底的に楽しませてくれることでしょう。
(原田 2012 9.29)


● 9.29sat.-10.2tue.
CHICO & THE GYPSIES
☆ 参考:セットリストはこちら


chico_b12002.jpg



2012/09/28

- ☆ チコ&ザ・ジプ...



'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , RICKIE LEE JONES - - report : RICKIE ...

リッキー・リー・ジョーンズ - RICKIE LEE JONES
リッキー・リー・ジョーンズ - RICKIE LEE JONES


公演初日リポート:
RICKIE LEE JONES



リッキー・リー・ジョーンズのニュー・アルバムやライヴは、ぼくにとっていつも大きな楽しみのひとつです。ベン・ハーパーがプロデュースした最新作『デヴィル・ユー・ノウ』も、この夏にリリースされてから一体何度聴いたことでしょう。ローリング・ストーンズやザ・バンドの有名曲もとりあげているのですが、なにしろ個性派として知られるリッキーです。料理の仕方は、まさしくワン&オンリー。その曲が内包していた新しい魅力を、少しも奇をてらうことなく、そっと優しく引き出して、リスナーの心に届ける・・・といえばいいでしょうか。今回の来日公演は、本当にいいタイミングで行なわれていると思います。

バンドは3人編成。彼女のアコースティック・ギター&ピアノの弾き語りに、ジェフ・ピーヴァーのギター、オルガン、マンドリン、ペダル・スティール、エド・ウィレットのチェロが加わります。ジェフは1983年、リッキーのオーディションに合格し、プロとして有名になるきっかけをつかんだ人物。彼女が心から信頼を寄せるミュージシャンのひとりであり、ほかにもレイ・チャールズ、ジェームズ・テイラー、ジョー・コッカーらの歌唱をサポートしてきました。エドはブルー・キャンヴァス・オーケストラの音楽監督にして、ケニー・ロギンズとの共演でも知られています。ジェフとエドは曲によってリッキーのバック・コーラスも務めましたが、このハーモニーも見事でした。一流ミュージシャンというのは、ほんとうにいろんな才能を持っているんだなあと、ぼくはあらためて感銘を受けました。

この日のプログラムはほとんど最新作『デヴィル・ユー・ノウ』からの楽曲になるだろう、と予想して会場に向かったのですが、意外なほど初期のナンバーを聴くこともできました。「セット・リストは私の頭の中にある」と語るリッキーは、あらかじめ歌う曲目を決めてステージに登場するタイプの音楽家ではありません。自分自身の気分やお客さんの反応をみて、そのときにふさわしいナンバーを決めていくのです。だからジェフとエドは常に臨戦態勢、リッキーがどんな曲を歌いだしても即座に伴奏をつけなければなりません。今回のリッキー・バンドのサウンドは、ドラムスがないこともあって、いつも以上に静謐です。しかし耳をすまして聴けば、その中にとんでもないパワーと熱気が秘められていることが理解できることでしょう。「静の力」に満ち溢れた90分、鮮やかでした。

あるときはあどけない少女のように、またあるときは人生の辛酸をなめつくした女性のように。リッキー・リー・ジョーンズの歌声は更に幅を広げ、表現力を深めています。本日のステージではいったい、どんな曲が飛び出すことでしょう。必見必聴です!
(原田 2012 9.27)


● 9.27thu.-9.28fri.
RICKIE LEE JONES


RICKIE LEE JONES - リッキー・リー・ジョーンズ


2012/09/21

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , RICHARD GALLIANO - - report : RICHARD...

リシャール・ガリアーノ - RICHARD GALLIANO
リシャール・ガリアーノ - RICHARD GALLIANO


公演初日リポート:
RICHARD GALLIANO "PIAZZOLLA FOREVER"
- 20th Anniversary Tour -
with special guest Naoko Terai


この2012年は、“タンゴの革命児”アストル・ピアソラの没後20年にあたります。世界各地で様々なイベントが開催されていますが、「ブルーノート東京」でも、心に迫るライヴが行なわれています。現代屈指のアコーディオン/バンドネオン奏者、リシャール・ガリアーノ率いる“ピアソラ・フォーエヴァー”によるトリビュート公演です。

ガリアーノは今から30年以上前にピアソラと初めて出会い、シャンゼリゼ劇場で行なわれたピアソラ五重奏団のコンサートに参加。1983年にはコメディ・フランセーズで上演された「真夏の夜の夢」等で共演し、その後もピアソラが亡くなるまで交流を続けました。「君は私に似ているね。私は新しいタンゴを創り、君は新しいミュゼットを創っている」とピアソラに言われたことは、ガリアーノにとって最も印象的な出来事のひとつであるそうです。

ステージには左からヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ピアノ(客席に背中を向けて演奏)の順に並びます。そしてガリアーノは前面中央に位置し、アコーディオン(ボタン式)、バンドネオン、そしてアコーディーナ(鍵盤ハーモニカの一種)を使い分けます。メンバーは全員、黒を基調としたシックな衣装。それが赤を強調したライティングと相乗して、なんともいえない情熱的な雰囲気を生み出します。「OBLIVION」におけるハーモニーの美しさに、鳥肌が立ちました。

ガリアーノのプレイは“達人の至芸”というしかないものでした。蛇腹楽器から、どうしてこんなに人の声のような響きが出せるのか。目を疑わずにはいられませんでした。ヴァイオリンのセバスチャン・シュレルも随所にフィーチャーされていましたが、伸びのある音色、すすり泣くようなフレーズに接して、彼の存在感を改めて頭に刻み込んだオーディエンスは相当数、いらっしゃるのではないかと思います。

ガリアーノを迎えたアルバム『リベルタンゴ・イン・トーキョー』が好評のスペシャル・ゲスト、ヴァイオリン奏者の寺井尚子はプログラム後半に登場しました。いきなりデュオで「MILONGA DEL ANGEL」(天使のミロンガ)を聴かせるあたり、心にくい選曲というしかありません。「NEW YORK TANGO」からは全員のセッションになりましたが、ユニゾンもアンサンブルも“一糸乱れぬ”という表現がぴったり。“ピアソラ愛”に溢れた演奏の数々に、会場の拍手と声援が鳴りやむことはありませんでした。
(原田 2012 9.20)


● 9.20thu.-9.22sat.
RICHARD GALLIANO "PIAZZOLLA FOREVER"
- 20th Anniversary Tour -
with special guest Naoko Terai
☆ 参考:セットリストはこちら


リシャール・ガリアーノ - RICHARD GALLIANO


2012/09/17

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , 小曽根真 - - report : MAKOTO ...

小曽根真 - MAKOTO OZONE
ozone_12b001.jpg


公演初日リポート:MAKOTO OZONE TRIO
featuring CHRISTIAN McBRIDE & JEFF "TAIN" WATTS



小曽根真、クリスチャン・マクブライド、ジェフ・テイン・ワッツ。文字通りのオールスター・トリオが、最新作『MY WITCH'S BLUE』を携えてブルーノート東京に出演しています。

まず最初にステージに登場したのは小曽根真です。そしてクリスチャン、ジェフを順番に呼びあげます。通常のジャズ・ライヴなら、3人が楽器を手にして無言のままオープニング・ナンバーを始めることでしょう。しかし、このトリオにそんな常套手段は似合いません。小曽根がエピソードを交えてクリスチャンやジェフを紹介することで、オーディエンスはより一層、彼らを身近に感じることができるのです。

新作でも1曲目を飾っていた「BOUNCING IN MY NEW SHOES」から、ライヴは始まりました。ちょっとジュニア・マンスの「ジュビレイション」を思わせるゴスペル・タッチの曲です。ジェフのドラムスは緩急自在でニュアンスに富み、しかも大波のようなグルーヴを醸しだします。失礼を承知でいわせていただくと、デビュー当初(’80年代)の彼は若さに任せてというか、とにかく力いっぱい叩きまくるところが多々ありました。しかし今は本当に味わい深い、まろやかなサウンドで酔わせてくれます。そしてクリスチャンのプレイは、“これこそジャズのウォーキング・ベース”というべきもの。小気味よいリズムをバックにした小曽根の指は、鍵盤の上を踊っているかのようでした。ベース・ソロが「モーニン」のメロディを引用するや否や、ほかのふたりがすかさず合いの手を入れるあたり、まさしく「音の会話」です。

エンジン全開のトリオはさらに、伝統的な“リズム・チェンジ”から斬新な響きを引き出した「GOTTA GET IT !!」、小曽根のクラシック経験を反映した「LONGING FOR THE PAST」、マーチ風のリズムにベースのスラップ奏法が絡む「MY WITCH'S BLUE」、タイトル通りジェフ・テイン・ワッツが大活躍する「TAKE THE TAIN TRAIN」等を次々と楽しませてくれました。「今回のアルバムでは、とにかくスイングしたかった」という小曽根の気持ちが反映されたオリジナル曲の数々は、ライヴで演奏されることによって、さらに強靭なスイング感を獲得した、といっていいでしょう。しかもこの初日ファースト・セットでは、CDに入っていないクリスチャンの自作「LISTEN TO THE HEROES CRY」も演奏されました。

もちろん客席は大盛り上がりでしたが、ミュージシャン間でも笑顔の絶えることがないライヴでした。しかも彼らは、演奏しながら大声で笑います。満面の笑みを浮かべつつ、しかし指先は相変らず超絶フレーズを刻んでいる・・・とんでもないトリオだ、としかいいようがありません。

小曽根、クリスチャン、ジェフが最初に揃って演奏したのは2011年のことだったそうです。「いつか一緒にプレイする運命だった」と、3人とも即座に感じたことでしょう。多忙な人気者ばかりだけにスケジュール調整が大変かもしれませんが、このトリオが、これからも続いてくれることを心から望みます。
(原田 2012 9.16)


● 9.16sun.-9.19wed.
MAKOTO OZONE TRIO
featuring CHRISTIAN McBRIDE & JEFF "TAIN" WATTS
☆ 参考:セットリストはこちら


ozone_12b002.jpg



2012/09/15

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , FREDDIE McGREGOR - - report : FREDDIE...

フレディ・マクレガー - FREDDIE McGREGOR
freddie.jpg


公演初日リポート:FREDDIE McGREGOR
with BIG SHIP BAND from Jamaica
Guest DJ/Selector: COJIE from MIGHTY CROWN



ジャマイカを代表する、いや、もはや地球が誇るレゲエ・アンバサダーといっていいでしょう。偉大なるフレディ・マクレガーが、ジャマイカ独立50年という記念すべき節目に、ついにブルーノート東京に登場しました。

「1985年に初来日して以来、ずっと日本が大好きなんだ」。乗りに乗るフレディはステージの端から端まで動き回って歌い、最後列のオーディエンスにも目線を送り、ときには観客と握手したり、一緒に歌ったり、MCで煽ったりと、とにかく一瞬も休むことがありません。青いシャツが汗でどんどん濡れていきます。まさに全身全霊をこめたパフォーマンスです。

フレディのヴォーカルは本当に艶っぽく、しかも並外れた声量に恵まれています。今年で活動49周年とのことですが(7歳から活動しているのです)、歌声のテンションをここまで長期間、保ち続けているのは奇跡に近いことだと思います。90分を超えるステージを聴かせてくれましたが、歌えば歌うほど更にエンジンがかかってくるというか、放っておけば一晩中でも歌い続けていそうなほどエネルギッシュなのには圧倒させられました。MCやヴォーカルの、“ここぞ!”というときに強くかかるエコー(ディレイ)も、むちゃくちゃかっこよかったです。

選曲もまた、ファンの心を直撃するものでした。ヤング=ホルト・アンリミテッドの「SOULFUL STRUT」のレゲエ版というべき「THAT GIRL」、スカの時代から愛されている「CARRY GO BRING COME」を歌ってくれたことが個人的にはうれしかったのですが、大ヒット曲「BOBBY BOBYLON(Bobby Babylon)」から切なげな「AND SO I WILL WAIT FOR YOU」 への流れも完璧! しかも途中では「偉大な兄弟、ジャマイカの誇り」とデニス・ブラウンやボブ・マーリーの名前をあげ、彼らのヒット曲もカヴァーして喜ばせてくれました。もちろん新作『FREDDIE DI CAPTAIN』からの曲も たっぷり。「満腹感」のひとことに尽きるステージでした。

アンコールが終了した後も、観客の拍手と声援はやみません。フレディはファンのいるところを丁寧にまわり、感謝を伝えます。結果、客席は即席の握手会、ハグ会の会場となりました。東京公演は本日まで。17日には「名古屋ブルーノート」に登場します。東京公演に来られない方も、名古屋まで遠征する価値は大いにあると思います。
(原田 2012 9.14)





2012 9.14 FRI. SET LIST


1ST SHOW


1.I SEE IT IN YOU
2.IF YOU WANNA GO
3. AFRICA HERE I COME
4.TO BE POOR IS A CRIME
5.PROPHECY (TAXI RIDDIM)
6.PUSH COME TO SHOVE
7.STOP LOVING YOU
8.BIG SHIP
9.LET HIM TRY
10.LOVING PAUPER
11.WINNER
12.LOVE AND HATE
13.REVOLUTION
14.WAR
15.ONE LOVE
16.YOU WON'T SEE ME
17.FEELING OF LOVE
18.THAT GIRL
19.DON'T WANT TO BE LONELY
20.AND SO I WILL WAIT FOR YOU
21.琵琶湖周航の歌
22.CARRY GO BRING COME
23.FEVER



2ND SHOW


1.I SEE IT IN YOU
2.IF YOU WANNA GO
3. AFRICA HERE I COME
4.TO BE POOR IS A CRIME
5.PROPHECY (TAXI RIDDIM)
6.PUSH COME TO SHOVE
7.STOP LOVING YOU
8.BIG SHIP
9.LET HIM TRY
10.LOVING PAUPER
11.WINNER
12.LOVE AND HATE
13.REVOLUTION
14.WAR
15.ONE LOVE
16.YOU WON'T SEE ME
17.FEELING OF LOVE
18.THAT GIRL
19.DON'T WANT TO BE LONELY
20.AND SO I WILL WAIT FOR YOU
21.琵琶湖周航の歌
22.CARRY GO BRING COME
23.BOBBY BABYLON
24.FEVER


● 9.14fri.-9.15sat.
FREDDIE McGREGOR
with BIG SHIP BAND from Jamaica
Guest DJ/Selector: COJIE from MIGHTY CROWN

● 9.17mon. @Blue Note NAGOYA

freddie_b002.jpg



2012/09/12

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , JOE SAMPLE - - report : JOE SAM...

ジョー・サンプル - JOE SAMPLE
ジョー・サンプル - JOE SAMPLE


公演初日リポート:
JOE SAMPLE & THE CREOLE JOE BAND



ジョー・サンプル率いる、最高にハッピーなパーティ・バンド“クレオール・ジョー・バンド”が、ブルーノート東京に戻ってきてくれました。前回は「日本のファンに一刻も早く、このグループの音を聴いてほしい」ということで、アルバム発表にかなり先駆けたステージでしたが、今回の公演はアルバム発表直後と言うこともあって、さらに盛り上りました。サウンドはいっそう強靭にまとまり、メンバーの息もぴったり。前回を見逃した方も、このたび初めてご覧になる方も、みんな笑顔になれること間違いなしだと思います。

ジョーはテキサス生まれですが、両親や親戚はルイジアナ州出身なのだそうです。そのため幼い頃からニューオリンズ・ミュージックに親しみ、ホーム・パーティではジャンバラヤやガンボが食卓に並んだとのことです。ルイジアナ特産の音楽“ザディコ”も、彼のルーツのひとつです。クレオール・ジョー・バンドの音楽性は、ジョーが培ってきたジャズ〜フュージョン〜ソウル・ミュージックのセンスで、ザディコを料理したものともいえましょう。

演奏は、バンドのテーマ曲というべき「CREOLE JOE」から始まります。ジョーは椅子に座って黙々とアコーディオンを弾き、レイ・パーカー・ジュニアはステージを動き回ってエンターテイナーぶりを発揮します。ぼくは、新作アルバムに入っている「ZYDECO ZOO」という曲が大好きなのですが、これもしっかりプレイしてくれました。アルバムでは男性ヴォーカルがフィーチャーされていましたが、この日はエリカ・フォールズがリード・ヴォーカルを担当。彼女の伸びやかで、コシのある歌声で聴く「ZYDECO ZOO」も格別です。

エリカはまた、ゴスペル・バラード風の「SUGAR ON THE FLOOR」でもスポットライトを浴びました。彼女はジョーのほかにも、ドクター・ジョン、アーマ・トーマス、ワーデル・ケセルグといった地元の巨匠、およびスティング等とも共演しています。「ニューオリンズを代表する若手女性シンガー」という評価が定着して久しい彼女ですが、「世界のエリカ」になるのは時間の問題でしょう。リード・ヴォーカルよし、ハモリよし、しかも声のダイナミクス(抑揚)がハンパなく豊かなのです。

また「ZYDECO BUGALOO」では、ダグ・ベローテのドラム・ソロも楽しむことができました。彼もネヴィル・ブラザーズ、ヘンリー・バトラー、アラン・トゥーサンといったニューオリンズのカリスマたちと共演を重ねてきました。ぼくは「彼はジョニー・ヴィダコヴィッチのお弟子さんなのかな?」と思って聴いていたのですが、リッキー・セバスチャン(やはりニューオリンズ出身)が師匠とのことです。ソロのときは徹底的に華やかにプレイし、サポートのときはあくまでもソリストを盛りたてる彼のドラミングも、このバンドの魅力のひとつです。
「ジョー・サンプル=フュージョン、ジャズの大御所アーティスト」というのは、確かに事実です。しかしクレオール・ジョー・バンドは、ブラック・ミュージック・ファンはもちろん、「気持ちいい音楽」、「かっこいい音楽」を求めるファンすべてに訴えることでしょう。このバンドでのジョーは、ひとりの音楽好きの少年に戻っています。


(原田 2012 9.11)


● 9.11tue.-9.12wed.
JOE SAMPLE & THE CREOLE JOE BAND
☆ 参考:セットリストはこちら


インコグニート - INCOGNITO


12