BlueNote TOKYO
ARCHIVE 2012/09

2012/09/08

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , EDDIE PALMIERI - - report : EDDIE P...

エディ・パルミエリ - EDDIE PALMIERI
eddie_b001.jpg


公演初日リポート:EDDIE PALMIERI SALSA ORCHESTRA



残暑を吹き飛ばす爽快なプログラムが、絶賛開催中です。

50年以上のキャリアを誇る“鉄人”、エディ・パルミエリの公演が始まっているのです。これまで、いろんな編成のバンドでファンを楽しませてきた彼ですが、今回は“サルサ・オルケスタ”を率いてのステージ。トランペットはチャーリー・セプルベダ(エディのいとこです)とマイケル・ロドリゲス(ゴンサロ・ルバルカバやチャーリー・ヘイデンとも共演)が担当し、昨年“ナインティ・マイルズ”で来日したベースのルケス・カーティス(アンディ・ゴンサレスの弟子)にも大きくソロ・パートが与えられていました。トレス(小型ギターというべき複弦楽器)の名手ネルソン・ゴンサレス、類稀な美声の持ち主であるエルマン・オリベラも健在。長身のエルマンに寄り添うようにして、小柄なネルソンがトレスを弾きまくる姿に、会場は沸きました。

誰もが超一級の一枚看板です。しかしエディは、その数段上をいく貫禄とカリスマ性でバンドの音をまとめていきます。決して大きなジェスチャーで指揮をするわけではありませんが、ちょっと指を動かしたり、目線を変えるだけで、サウンドが引き締まり、新たな局面に突入していくのです。今回のエディはアコースティック・ピアノではなく、ヤマハCPという電子ピアノを使っています。

しかし「ああ、エディだ!」と、すぐにわかるタッチは相変らずです。それぞれの曲の前に、彼は長めの無伴奏ソロを演じます。それがまた、大きな聴きものなのですが、「美しい音色だな、ハーモニーだな」と、うっとりしていると、突然、はっと驚くような不協和音を挿入したり、リズムのアクセントを意図的にずらしたりと、その展開は予想を快く裏切ります。こうしたスリルも、ぼくがエディの演奏を何十年にわたって愛聴し続けている理由のひとつです。本人いわく、「永遠の26歳」。エディの音楽的青春がずっとこれからも続くことを願ってやみません。公演は10日まで行なわれます。
(原田 2012 9.7)


● 9.7fri.-9.10mon.
EDDIE PALMIERI SALSA ORCHESTRA


eddie_b002.jpg



2012/09/04

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , BOB JAMES - - report : BOB JAM...

ボブ・ジェームス - BOB JAMES
ボブ・ジェームス - BOB JAMES


公演初日リポート:
BOB JAMES QUINTET
featuring STEVE GADD, WILL LEE, DAVE McMURRAY & PERRY HUGHES "CTI YEARS"



毎回、バラエティに富んだプログラムで楽しませてくれるボブ・ジェームスですが、今回はなんと、彼が大きく飛躍するきっかけとなったCTI/KUDUレーベル在籍時代(1970年代初頭〜半ば)のレパートリーを中心に演奏するという、ファン垂涎の内容です。しかもドラムスには旧友スティーヴ・ガッドが参加。もちろん客席は超満員、開演前からものすごい熱気でした。

オープニングは「MISTER MAGIC」。サックス奏者、故グローヴァー・ワシントンJr.の代表曲ですが、ボブはその収録アルバム『ミスター・マジック』でキーボードとアレンジを担当していました。この日はデイヴ・マクマレイのテナー・サックスが大きくフィーチャーされ、ボブはアンサンブル部分でフェンダー・ローズ、ソロ部分でアコースティック・ピアノと、楽器を使い分けながら快演を聴かせてくれました。

続いては、渋めのナンバーが登場します。故エリック・ゲイルのアルバム『フォアキャスト』からの「WHITE MOTH」です。この作品にも、ボブはプレイとアレンジで貢献していました。ギタリストのペリー・ヒューズは、ゲイルというよりはジョージ・ベンソンを思わせるプレイで、この隠れ名曲を鮮やかに蘇らせました。

「AUTUMN LEAVES」(枯葉)が登場したのにも驚かされましたが、考えてみればボブとガッドはチェット・ベイカーのアルバム『枯葉』で、この曲を演奏しています。この日のアレンジも基本的にはチェットのヴァージョンを踏襲していましたが、「4ビートでソリストを煽るガッド」、「それに乗ってジャジーなフレーズを弾きまくるボブ」というシーンは、日頃なかなか見られないレアなものだと思います。

ウィル・リー書き下ろしのバラード「A SIMPLE WAY TO SAY, "I LOVE YOU"」を経て、後半はボブ自身のCTI盤からのレパートリーが続きます。「いろんなひとにサンプリングされて潤ったよ。ASCAP(米国作曲家作詞家出版者協会)に感謝しなくちゃね」というMCの後に始まった「NAUTILUS」(’74年の『ボブ・ジェームス・ワン』より)、説明不要の「WESTCHESTER LADY」(’76年の『ボブ・ジェームス・スリー』より)、そしてアンコールでは、ビゼーの「アルルの女」をアレンジした「FARANDOLE」が飛び出しました。’75年の『ボブ・ジェームス・トゥー』収録ヴァージョンはブラス・セクションが大きくフィーチャーされ、ヒューバート・ロウズのフルート・ソロも挿入されていましたが、この日はデイヴ・マクマレイがサックスとフルートを持ち替えながら大活躍。ガッドのドラム・ソロも飛び出して、よりワイルドな「FARANDOLE」へと進化していました。
(原田 2012 9.3)


● 9.3mon.-9.5wed.
BOB JAMES QUINTET
featuring STEVE GADD, WILL LEE, DAVE McMURRAY & PERRY HUGHES "CTI YEARS"
☆ 参考:セットリストはこちら


ボブ・ジェームス - BOB JAMES


<<前のページへ 12