現代ジャズ・ヴォーカルを牽引、スケールアップしたグレゴリー・ポーターが熱唱を届ける | News & Features | BLUE NOTE TOKYO

News & Features

現代ジャズ・ヴォーカルを牽引、スケールアップしたグレゴリー・ポーターが熱唱を届ける

現代ジャズ・ヴォーカルを牽引、スケールアップしたグレゴリー・ポーターが熱唱を届ける

GREGORY PORTER
5.21 thu. - 5.23 sat.
現代ジャズ・ヴォーカルを牽引、
スケールアップしたグレゴリー・ポーターが熱唱を届ける

 2013年に2度の公演を行ったグレゴリー・ポーターが、5月に待望の再来日を果たす。
9月に行われた2回目の公演は、ちょうど3枚目のアルバム『Liquid Spirit』の発表時期と重なり、
その後同作は第56回グラミー賞の最優秀ジャズ・ヴォーカル・アルバム賞を受賞した。
今回の公演はその栄誉を引っ提げてのもので、
また改めて『Liquid Spirit』のデラックス・エディションが発売されるタイミングと重なる。

READ MORE

 いまや男性ジャズ・シンガーの第一人者として押しも押されぬ存在になったといってもいいだろうが、グレゴリー・ポーターがグラミーを受賞したことについては、ようやくその才能が認められたなという感想だ。2010年にリリースされた処女作の『Water』が既に最優秀ジャズ・ヴォーカル・アルバム賞の候補作となり、2012年の第2作『Be Good』は最優秀トラディショナルR&Bパフォーマンス部門で入賞した。そして、3度目のノミネートで初めて最優秀賞に輝いたのだ。何度も候補にあがるということは、もともとその実力が評判になっていたことを示す。ポーターは1990年代からプロのシンガーとして活動し、クラブ歌手に始まってウィントン・マルサリスのリンカーン・センター・ジャズ・オーケストラにも参加するなど、長いキャリアを持つ。ほかにもミュージカルやTVショウと幅広く活動しており、ブロードウェイにも出演経験があるので、パフォーマーとしての資質も申し分ない。だから、こうしてグラミーを受賞したのも当然の成り行きだったのだ。

ジャズ、ソウル、ゴスペル、
様々な音楽が繋がる

 ポーターが世に認められてきたのは2010年代に入ってからで、昨今のジャズの新しい動きに絡められる向きもある。しかし、シンガーとしては極めてオーソドックスなタイプで、ジャズの伝統性やその核にあるものをしっかり理解しているアーティストだといえる。最初に出会ったのがナット・キング・コールで、彼のほかにジョー・ウィリアムズ、ジミー・ウィザースプーン、キング・プレジャーなどの影響を受けたほか、ダニー・ハサウェイ、マーヴィン・ゲイなどのソウル・シンガーにも強く惹かれた。だから、彼の歌にはジャズと共にニュー・ソウルからの影響もあるし、ひいてはブルースの色も強い。また幼少期に教会の聖歌隊で歌っていたゴスペルの面影も見出せる。ゴスペルも、ブルースも、ニュー・ソウルも、アメリカの黒人社会と密接な繋がりを持つ歌で、それは単に表面的な唱法の部分だけではなく、歌手としての存在意義という部分にまで結びついている。ポーターの曲にはラブ・ソングと共に、プロテスト・ソングや政治的な曲、社会的なメッセージ性を持つ曲が存在するが、それは生まれ故郷であるカリフォルニアで、虐げられてきた黒人労働者たちを目の当たりにしてきたというバックボーンがあるからである。アフロ・アメリカンとしての意識についてはジャズについても同じで、つまりポーターの中ではこうした様々なタイプの歌が自然に繋がっているのだ。

その声も体格もスケールもビッグなグレゴリーはスタンド・マイクの前に仁王立ちし、魂を込めた熱唱を聴かせてくれる。

ジャンルを超えて活躍
ジェイミー・カラム他、多数の共演

 こうしたポーターだが、ひとたびステージに上がればエンターテイナーとしての顔も忘れないし、また自作だけでなく他のアーティストの作品に客演したり、いろいろなアーティストと共演するなどして、ファンを喜ばせている。客演例をあげると、ニコラ・コンテ、ロンゲッツ・ファウンデーション、デヴィッド・マレイ、ステファン・ベルモンド、ダイアン・リーヴス、ティル・ブレナー、レニー・フレミング、マグナス・リンドグレン、ジュールズ・ホランドらのアルバムに参加し、またカール・デンソンらとのユニットであるズボニックス、ブライアン・ジャクソンによるギル・スコット=ヘロンのトリビュート作品、ドナルド・スミスらとのハーレムを舞台にした『Great Voices Of Harlem』など、いろいろな企画で活躍する。共演やコラボの近年の例をあげると、『Liquid Spirit』のデラックス・エディションでは、ジェイミー・カラムやローラ・ムヴーラとデュエットしている。カラムとの「Don't Let Me Be Misunderstood」は、もともと彼の新作アルバムのためのセッションで、それ以外にヨーロッパではライヴでの共演も多い。ムヴーラも同様で、ほかにはヴァン・モリソンからディスクロージャーに至るまでジャンルを超えた共演を果たしている。ジャズの本道を走りながらも、ディスクロージャーのようなクラブ・ユニットと共演するあたりが、彼の現代性の表れかもしれない。今回の公演ではこうしたコラボこそないが、ジャズ・フェスへの出演やツアーなどを重ねてまた大きくなった彼のステージが楽しめることだろう。

text = Mitsuru Ogawa

GREGORY PORTER'S COVER SELECTION
グレゴリー・ポーターがカヴァーしてきた名曲5選

❶Wayne Shorter 「Black Nile」 from『Night Dreamer』1964 ❷Oscar Brown Jr. 「Work Song」 from『Sin & Soul』1960 ❸The Ramsey Lewis Trio 「The 'In' Cloud」 from 『The In Crowd』1965 ❹Max Roach His Chorus And Orchestra 「Lonesome Lover」 from『It's Time』1962 ❺Bill Withers 「Grandma's Hand」 from『Just As I Am』1971

小川充(おがわ・みつる)
ジャズとクラブ・ミュージックを中心とした音楽評論家・ライター・DJとして、雑誌のコラムやCDのライナーノート執筆、USENの選曲やコンピレーションの監修を手掛ける。主著に『JAZZ NEXT STANDARD』シリーズがある。

RECOMMENDATION