LIVE REPORTS

ARTIST ARCHIVES

MONTHLY ARCHIVE

VIDEO ARCHIVES


EARL KLUGH

artist EARL KLUGH

REPORT


アール・クルー - EARL KLUGH


公演初日リポート:EARL KLUGH


アコースティック・ギターでフュージョンを演奏した元祖がアール・クルーである、といっていいでしょう。1970年代に彼がデビューしたときの状況は、まさに“彗星のような”という形容がぴったりでした。

彼は優しく、暖かく、さわやかなサウンドで、多くの聴き手をジャズ〜フュージョンの世界に案内してきました。その親しみやすさは今もまったく変わっていません。音作りはさらに熟成され、テクニックには一層の磨きがかかっています。流行や時流にとらわれず、自分の信じる音楽を追求し続ける姿勢には頭が下がります。

この日のステージは、近作『The Spice of Life』からの曲に‘70年代からの定番を交えたプログラムでおこなわれました。オープニングでいきなり、ドラマーがマーチング・リズムを打ち出します。大定番のひとつ「CABO FRIO」です。しかしアールの指先からは、往年のレコードにはなかったフレーズが次々と飛び出してきます。「2011年のCABO FRIO」に接して、ぼくはすっかりいい気分になりました。続く「OCEAN BLUE」は伝説のギタリスト、ウェス・モンゴメリーへのアールなりのトリビュートといったところでしょうか。ウェスの1960年代後半のアルバムに入っていそうな曲調を、ウェス譲りの親指を使ったオクターヴ奏法を披露します。指弾きによる美しい音色がトレードマークのアールですが、親指だけによるプレイもまた魅力的です。

ほかにもベース、ドラムスとのトリオによる「SAY A LITTLE PRAYER」、無伴奏ソロによる「LIKE A LOVER」など、とにかく盛りだくさんの内容でした。バンド・メンバーにも大きくスポットが当てられていて、初期からの人気レパートリーである「DR. MACUMBA」ではキーボード奏者のデヴィッド・スプラッドリーがヴォコーダーで客席を煽ります。ベースのアル・ターナーは「MOVIN'」でリード・メロディをとり、ドラムスのロン・オーティスも自身のソロ・アルバムからの「TAKE TIME」で思う存分活躍の場が与えられます。

もうひとつ忘れてはならないのがソプラノ・サックス、アルト・サックス、フルート、ピッコロに加え、口笛まで吹いたネルソン・ランジェールの貢献です。GRPに何枚もアルバムを残している彼ですが、来日は久しぶりではないでしょうか。オリジナル曲の「SONORA」は、ヘンリー・マンシーニの「ひまわり」やジョニー・マンデルの「いそしぎ」に通じる、こよなく美しいメロディを持つナンバー。ネルソンは口笛でしっとりと、文字通り歌いあげるように聴かせてくれました。「こんなふうに口笛が吹けたらどんなに楽しいだろう」と、ついうらやましくなってしまったのはぼくだけではないでしょう。
(原田 2011 1.26)



● 1.26wed.-1.29sat.
EARL KLUGH
詳細はこちら

●1.31mon. はコットンクラブにて公演


EARL KLUGH - アール・クルー

SET LIST

coming soon

INDEX